4年ぶり3度目を迎えた そらちグルメフォンド(以下SGF)2023当日。気になる天気は……
限りなく雨寄りの曇……で踏み留まってもらえず。無情な雨!
岩見沢ICを下りる時点で小雨が降っていたからどうなることかと思ったけど、SGFのメイン会場「いわみざわ公園野外音楽堂キタオン」に到着時点では雨に降られることが無くて安堵。
雨といえば極寒の雨SGF2018が頭をよぎるけど、今年は異常な暑さだから凍えることはないだろう。それに雨でも走らざるを得ない今日のような時のために、ジャージのポケットに入るコンパクトなモンベルのレインジャケットも用意しているから怖いものなしである。
参加者の方々が会場入りされる前に到着したゲスト・準ゲストの我々はCOFFEE SANATICさんのキッチンカーで振る舞われるコーヒーで一服。曇ってもジメっと暑かったこともありアイスコーヒーが美味しい。
これはオマケのドリップパックをいただいてご満悦なマラソンサニーさん。
間もなく開会式が始まるというところで強めの雨が降ってきたけど間もなく小康状態に。
今回のコースをざっくり伝えると、マップ南端に位置するキタオンをスタートして北側へ反時計回りに走ります。
スタート・ゴール地点こそキタオンで固定だけど、道の選択肢が無数にあるからかコースを毎回変えてくるのがSGF。私はまだ3回目の参加ですが、同じようでちょっと違う道を走る新鮮さと土地勘が無いなりに以前通った事がある道をふと思い出せる感覚を味わえることがSGFの魅力の一部に思ってます。
スタートして最初の見どころは、隣接する北海道グリーンランドの園内を自転車で駆け巡る貴重な体験。
私は最後尾からスタート。開会式で準ゲストとして紹介いただいている以上は独りで淡々と走るのもな〜と思ったので、全員とは到底言えないけど参加者の方々に軽く挨拶や交流を図っては追い抜くスタイルでしばらく走ることに。お声がけさせていただいた参加者の中には私を認知されている方もいらっしゃって恐縮です。
時々現れるセコマエイドではチョコや塩タブレットの軽食とお水やスポドリをいただけます。
なおエイドが設けられた場所は萱野駅といって岩見沢駅から分岐した幌内線に属していて1987年に廃線となったとのこと。
心配されていた空模様はここで無慈悲な本降りに。ただし凍えるほどの気温ではないので、レインウェアを着用せず走る人も少なくなかったように見えました。
セコマエイドから数キロ走るだけで到着したのは三笠エイド。ここでは稲荷寿司が振る舞われました。九州民の私には甘く味付けされた揚げが好みで嬉しい。
駅内では旅客駅として利用されていた時代の備品が販売されていた。なかには一体何を行うために使うのか全然わからない物も。また、野ざらしだから状態がいいとは言えないけど、かつて往来していた石炭や乗客を運ぶ車両の保存もされていた。
駅内や周辺を散策したのでリスタートしようとしていたところ「もしかしてko-he-さんですか」とお声掛けいただくイベントが発生。がまさんはじめまして!
三笠エイドを出発する頃には雨が上がり、気分もアガってきた。
そして三笠エイドから走ること僅か数キロ、美唄エイドでいただくのは鶏めしと焼きそば。
炭水化物が連続して供給されても個人的には全然イケるけど、参加者によっては苦しさを感じてしまうかもしれないのでSGF当日の朝食は腹5分目、あるいはそれ以下でもいいかもしれない。
次のエイドでいただくのはカットメロン。濃厚でみずみずしくて抜群に美味しい!
その次は月形エイド。まんまるトマトジュースとスープカレーをいただきました。立て続けに食べてばかりですが、立て続けにエイドが現れるから仕方ない!
そしていつも振る舞ってもらえてるトマトジュースはトマトの概念が覆る美味しさなので広めたい!そんなワケで後日、Twitterで長い付き合いのトマトジュースが好きな友人・・・の息子ちゃんに持ち帰った1本を差し上げることに。
近くを通りがかった() こーへーさんが息子に大好物のトマトジュースくれた!北海道土産ありがとうございます! pic.twitter.com/yiatjVwVSA
— Sosei (@Sosei920) October 31, 2023
ずいぶん気に入ってもらえたようなので・・・
こーへーさん(@zildjian79590)から息子が気に入った月形まんまるトマトジュースを2箱送りつけられたwww ありがとうございます!!!!! pic.twitter.com/RQxSiCYtl5
— Sosei (@Sosei920) November 5, 2023
贈ったら飛びつくほど喜んでもらえてなにより。次はパパにもおねだりしてみてね!!
トマトジュース好きな人にはもちろん、飲めないことはないけど好んで飲むことがない人にも一度は飲んでみてもらいたい「まんまるトマト」推せます。
閑話休題。
月形エイドで食事を済ませてリスタートしようとしたところ、前を走る参加者の方が立ち転けに近い落車をされたので停車。どうやらリアディレイラーを打ち付けてマトモな変速ができなくなったので、本業のまさやんさんに工具を渡して復旧を試みてもらうことに。さすが頼もしすぎるぜ。
まさやんさんは手際よく調整を済ませて参加者の方と各々のペースで再出発しました。
SGF後半戦
話が少し戻ってメロンを食べた時点からではあるけど、まさやんさん・ふぃりりんさん・ぽにっくさん、ハクトさんの5名パックで進んでいく。
天気はすっかり晴れて青空が。眼前には北海道らしさを感じられる風景も現れた。
顧客が求めていた北海道だ!
天気がよくなって最高ではあるんだけど、なんせ今年は異常な暑さ。そろそろ身体がオーバーヒートしてしまう〜という時に現れたセコマエイドでアイスの提供が!マジ感謝。
グラベルオプションに凸するまさやんさんとぽにっくさんと別れ、ふぃりりんさんとゴールへ向かってウイニングラン。

そんなワケで、SGF2023もノントラブルで無事にゴール!(なぜかグラベルを踏破したスタンプを押されてしまった)
そうそう、今回わたしは一度も走ってないですがグラベルのルートも用意してくれている事もSGFの良さかなと。グラベルオプションの詳細は後述の方々のブログをご覧いただければ幸い。
ぽにっくさん:北海道遠征記@2023夏 そらちグルメフォンド編
まさやんさん:ぼくのなつやすみ2023 ~そらちグルメフォンド~
ちぶおさん:そらちグルメフォンド2023~本番はサポート~
マラソンサニーさん:北海道そらちグルメフォンド2023
がまさん:そらちグルメフォンド2023 / 当日編
0 件のコメント:
コメントを投稿